詳細不明。中世武士の屋敷跡で、木村城主竹原小早川家の居館と考えられている。
天文20年(1551年)竹原小早川家の家督を継いでいた小早川隆景が、本家の沼田小早川家の養子となった高山城へ移ったとき、重臣であった手島氏がこの居館を継いだと考えられている。
手島屋敷は木村城から加茂川を挟んだ対岸の本城山の南麓に築かれており、現在も個人宅である。
南の道路に面して石垣があり中央に門跡がある。東西両端には桝形(方形)の一段低い段があり、由緒は不明だが『勝負の檀』と呼ばれている。
屋敷の北東側には竹原小早川家の墓地があり、五輪塔や宝篋印塔が数多く残されている。そこから更に尾根上に登った所に二基の宝篋印塔があり、これが隆景の養父小早川興景夫妻の墓と伝えられている。
木村城の西麓には小早川隆景を祀った和賀神社(小早川神社)があるが、荒廃しており倒壊寸前である。