詳細不明。城主は弘瀬権之丞が伝えられる。
古井の森城は東川川と鏡川が合流する地点に聳える標高199mの山に築かれている。
単郭の城で山頂部に鉄塔の建つ主郭があり、西下と南下にそれぞれ一段の腰曲輪を備える。主郭は北と南がわずかに高く土塁であったようだ。西下の腰曲輪iiは南側に虎口状地形があり、西尾根側に続く道が付いている。 東、南東、西の三方の尾根を堀切で遮断し、北側面には三条の畝状竪堀群を設けている。
西の鞍部を通る県道に鉄塔巡視路入口があり、尾根伝いに登る道が付いている。
最寄り駅(直線距離)