詳細不明。一般的に田公氏の七釜城は高巻城を指す。
『日本城郭大系』では田公氏の城とする。『但馬国新温泉町の城郭集成』では『但馬国にしかた日記』(弘治3年・1557)に七釜村に「丸毛与三左衛門殿」「丸毛入道殿」などの一族が居住しているとする。
隣の玉田寺の由緒書きによれば、丸毛氏は美濃の出自で関ヶ原合戦に敗れてこの地にきて帰農したとあるので、美濃福束城主丸毛氏の一族だろうか。
七釜城は山宮神社のある山に築かれていた。
山腹が山宮神社の境内となっているが、その上は土取によって削平されており、城の明確な曲輪は確認できない。土取で残された背後の尾根に登ると二条の堀切と竪堀が確認できる。
南西麓に参道入口があり駐車可能。
最寄り駅(直線距離)