信濃 小田井城しなの おたいじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (信濃国/長野県) > 小田井城
Tweet
信濃 小田井城の写真
掲載写真数
形態
平山城(778m/-)
別 名
なし
文化財指定
町指定史跡
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
小田井氏
歴 史

築城年代は定かではないが、大永年間(1521年~1528年)頃に小田井吉六郎副親によって築かれたと云われる。

天文13年(1544年)佐久へ勢力を拡げる甲斐の武田氏の誘いに乗らず抵抗していた小田井氏は、武田氏の板垣信方の軍勢によって攻められ、城主小田井又六郎以下全員討死して落城したという。

天文16年(1547年)には武田氏が志賀城の笠原氏を攻めたが、関東管領上杉憲政が笠原氏に援軍を派遣して小田井原の戦いが起こった。戦いは武田氏の勝利に終わったが、この戦いで小田井城がどのように使われたのかは定かではない。

説 明

小田井城は久保沢と井戸沢の深い浸食によって形成された台地に築かれた城で、北を除く三方は極めて急峻な地形となっている。

北端の残る二重空堀から南端まで約600mと、その城域は極めて広く、最終段階がどの勢力によって整備されたのか、また駐屯地なのか城下町を取り込んだのかなど興味深いところである。

城内は農地となっているが、よく残っているのは北端の大空堀と案内版が設置されている北中央の横堀で、南の主郭付近の堀はよくわからなかった。

北端の大堀切は土橋西側の堀底に鋭利な仕切り土塁があり堀底は二重になっている。

案 内

北の県道137号線アサヒ紙工のところに道標が出ている。城内まで農道が続いているが、車をおける場所があまりないので、県道から入ったあたりの広い道路に路駐して歩いていくのが良いだろう。

最寄り駅(直線距離)
1.5km 御代田駅
4.3km 平原駅
4.4km 岩村田駅
4.6km 佐久平駅
4.8km 三岡駅
所在地/地図
長野県北佐久郡御代田町大字御代田字城の内
付近の城(直線距離)
0.3km 信濃 長倉城
1.0km 信濃 戸谷城
1.1km 信濃 金井城
1.3km 信濃 谷地城
1.7km 信濃 曽根城
2.0km 信濃 頭槌城
2.3km 信濃 平尾館
2.3km 信濃 馬瀬口城
2.4km 信濃 針木沢城
2.5km 信濃 十石城
2.7km 信濃 祝堂城
2.7km 信濃 平尾城
2.8km 信濃 上三田原城
2.9km 信濃 民者城
2.9km 信濃 向城
3.0km 信濃 宮平城
3.1km 信濃 塩野城
3.2km 信濃 平尾富士砦
3.4km 信濃 丸山城
3.5km 信濃 宮崎城
3.5km 信濃 平原城
3.9km 信濃 大井城
4.2km 信濃 長土呂館
4.3km 信濃 備前屋敷館
最終訪問日
2020年7月
TOP > > (信濃国/長野県) > 小田井城