築城年代は定かではない。鎌倉時代に駿河権守高階保遠の居城であったと云われる。
戦国時代には香西氏、毛利氏の勢力下に置かれたが、天正3年(1575年)には天霧城主香川氏の甥福田又次郎が城主であった。
笠島城は本島の東端にある標高50m程の小山に築かれている。
南北に伸びた丘陵の最高所に主郭があり、北と南をそれぞれ堀切で遮断し、西に土塁を設けている。東は一段下がった虎口状の曲輪があり、そこから更に東下の帯曲輪へと通じている。この帯曲輪は北と南の堀切に隣接している。
主郭部から北へ伸びた尾根の先端に古墳があり、ここに東山城の案内板が建っている。
本島へは丸亀港から船が出ている。本島の港にはレンタル自転車がある。笠島城への道は北西側と南西側(専称寺)から遊歩道が付いている。
最寄り駅(直線距離)