讃岐 高階氏館さぬき たかしなしやかた
△トップに戻る
築城年代は定かではない。鎌倉時代に駿河権守高階保遠入道西忍の居館であったという。
建永2年(1207年)浄土宗の開祖法然上人が流刑となり、この地へ配流となると塩飽の地頭駿河権守高階保遠が迎え入れ、館の前に庵を建てた。これが現在の専称寺の前身という。
高階氏館は現在の専称寺の境内とされる。専称寺からは笠島城への遊歩道があり、北の笠島集落から南の泊集落へ抜ける峠に隣接している。
またこのお寺には年寄吉田彦右衛門の墓がある。