琉球 島添大里グスクりゅうきゅう しましいおおざとぐすく

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (琉球国/沖縄県) > 島添大里グスク
Tweet
琉球 島添大里グスクの写真
掲載写真数
形態
平山城(155m/20m)
別 名
島添大里城
文化財指定
国指定史跡
遺 構
石垣,井戸
城 主
島添大里按司
歴 史

築城年代は定かではない。グスク時代に沖縄本島が北山国、中山国、山南国に分かれていた頃、山南王の王城であったと云われる。ただし、南山城を王城とする説もある。

佐敷小按司であった尚巴志は島添大里グスクを攻め落とし、居城を島添大里グスクへ移った。三山統一を成し遂げた尚巴志は首里グスクを築いて移ったが、島添大里グスクは離宮として整備され、首里グスクにつぐ規模の正殿が築かれていた。

説 明

島添大里グスクは標高155mの丘陵に築かれており、現在は公園として整備されている。

公園に入ると芝生の広場があるが、この辺りは外郭で、奥に見える小高い部分が内郭となる。 外郭には石塁やチチンガと呼ばれる井戸などがある。内郭も崩れた石塁が散らばっているが、この辺りに正殿が築かれていた。内郭の西端付近に島添大里按司の墓がある。

案 内

公園に駐車場がある。

最寄り駅(直線距離)
5.0km 首里駅
5.9km 儀保駅
6.7km 市立病院前駅
7.2km 安里駅
7.3km おもろまち駅
所在地/地図
沖縄県南城市大里字大里
付近の城(直線距離)
2.0km 琉球 高宮城遺跡
2.3km 琉球 大城グスク
3.6km 琉球 佐敷グスク
3.7km 琉球 船越グスク
3.9km 琉球 糸数グスク
5.1km 琉球 玉城グスク
5.2km 琉球 首里グスク
5.2km 琉球 幸地グスク
5.4km 琉球 垣花グスク
6.0km 琉球 知念グスク
7.3km 琉球 浦添グスク
7.3km 琉球 具志頭グスク
7.5km 琉球 豊見城グスク
7.9km 琉球 多々名グスク
8.8km 琉球 伊祖グスク
9.2km 琉球 御物グスク
9.6km 琉球 南山グスク
10.0km 琉球 三重グスク
最終訪問日
2019年11月
TOP > > (琉球国/沖縄県) > 島添大里グスク