尾張 長草城おわり ながくさじょう
△トップに戻る
「長草史」に天神社付近が城跡と伝え、「大府町史」に城主は藤田民部と伝えられる。 天神社の御由緒には、「鎌倉時代に英比ノ庄の地頭藤田民部は家人の藤次藤左衛門等をこの地に入墾させた」とあり、地頭の邸内に祀られていた菅原道真公を産土神として迎えたのが現在の天神社の創設という。
長草天神社や隣の地蔵寺一帯は舌状に伸びた台地の東端に位置し、周囲よりやや小高くなっている。