陸奥 住吉山城むつ すみよしやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/福島県) > 住吉山城
Tweet
陸奥 住吉山城の写真
掲載写真数
形態
山城(356m/130m)
別 名
四本松城,本城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀,井戸
城 主
伴氏,石橋氏(塩松氏),大内備前,石川弾正
歴 史

築城年代は定かではないが、源義家の家臣伴助兼が築いたのが始まりとされる。

応永7年(1400年)塩松を支配していた宇都宮氏が斯波氏に敗れ、その一族であった石橋棟義が塩松を統治するようになった。このとき石橋氏が居城としたのが古館と呼ばれる四本松城であったが、文明3年(1471年)五代義衡のときに住吉山城へ居城を移した。

その後八代尚義のときに再び四本松城へ移ったが、天正8年(1580年)家臣の大内義綱によって追放され、塩松石橋氏は滅亡した。

石橋氏滅亡後は大内氏の家臣大内備前が居たが、伊達政宗によって奪われ、石川弾正が城主となったが、石川弾正は相馬氏に内通して伊達氏に攻められ落城した。

説 明

住吉山城は中腹に鎮座する住吉神社の北背後にある標高366mの山に築かれている。

主郭は山頂にあり北端が一段小高く社が祀られている。南下には土塁の付いた広い曲輪があり、水ノ手とされる水が湧き出ている。南山腹には住吉神社があり、この辺りの石垣は矢穴のある石を利用している。

案 内

南麓から住吉神社への参道がある。神社から右奥へ林道が延びており、途中を上に上がる細い道が分岐している。これを登れば城内に入ることができる。

最寄り駅(直線距離)
8.3km 安達駅
所在地/地図
福島県二本松市太田字金山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.1km 陸奥 四本松城
3.3km 陸奥 小手森城
3.8km 陸奥 小浜城(岩代町)
5.2km 陸奥 宮森城
7.4km 陸奥 刈松田城
7.5km 陸奥 三島館
7.5km 陸奥 百目木城
8.4km 陸奥 高田館
9.2km 陸奥 田小屋館
9.5km 陸奥 岩角城
9.8km 陸奥 河股城
10.0km 陸奥 高野館
最終訪問日
2018年5月
TOP > > (陸奥国/福島県) > 住吉山城