陸奥 大萱生館むつ おおがゆうたて

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/岩手県) > 大萱生館
Tweet
陸奥 大萱生館の写真
掲載写真数
形態
丘城(210m/40m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,堀
城 主
大萱生氏
歴 史

築城年代は定かではない。城主は大萱生氏で、文治5年(1189年)平泉攻略の功によって北上川東部一帯に恩賞を得た大巻館主河村氏の一族という。

大萱生氏は斯波氏に属していたが、天正年間(1573年〜1592年)大萱生玄蕃のときに南部氏に従うようになった。

説 明

大萱生館は龍源寺の南にあり、西へ伸びた丘陵の頂部に築かれている。

尾根の西端に「大萱生城主の墓」という案内があり、そこから登って行くと大萱生城主の墓がある。城はここからさらに登った所にある。

主郭は開墾されたようで背後は水田となり、その奥には池がある。主郭の西下には二重堀切があり、南西側面は横堀になっている。この尾根にある遺構が北館、谷を挟んだ南側に南館の遺構があるらしいが、そちらは確認していない。

案 内

龍源寺から南へ道路沿いに歩いていけば「大萱生城主の墓」への入口がある。

最寄り駅(直線距離)
7.7km 矢幅駅
7.9km 古館駅
9.1km 岩手飯岡駅
9.2km 紫波中央駅
所在地/地図
岩手県盛岡市大ケ生字城内
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
3.2km 陸奥 乙部館
4.5km 陸奥 長岡城
5.6km 陸奥 徳丹城
7.5km 陸奥 見前館
7.5km 陸奥 高水寺城
8.0km 陸奥 白沢館
8.6km 陸奥 大巻館
9.4km 陸奥 陣ケ岡(紫波町)
最終訪問日
2015年11月
TOP > > (陸奥国/岩手県) > 大萱生館