陸奥 関川寺館むつ かんせんじたて

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/福島県) > 関川寺館
Tweet
陸奥 関川寺館の写真
掲載写真数
形態
居館
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,横堀
城 主
白河結城氏
歴 史

築城年代は定かではないが鎌倉時代後期の白河結城氏によって築かれたと考えられている。

説 明

関川寺館は関川寺境内に築かれている。関川寺には白河結城氏2代宗広の墓も残っている。

関川寺館の遺構は西側の墓地側にあり、高い土塁の外側に浅くなった横堀が残っている。案内板は土塁の外側の道路に面して設けられている。

案 内

関川寺に駐車可能。

最寄り駅(直線距離)
0.5km 白河駅
1.8km 新白河駅
4.2km 白坂駅
4.6km 久田野駅
8.7km 泉崎駅
主な参考文献
現地案内板
日本城郭大系〈第3巻〉山形・宮城・福島(新人物往来社)
所在地/地図
福島県白河市愛宕町(関川寺)
付近の城(直線距離)
0.7km 陸奥 小峰城
2.5km 陸奥 白川城
4.5km 陸奥 小館山館
6.6km 陸奥 飯土用館
8.3km 陸奥 小屋山館
8.6km 陸奥 新地山館
8.8km 陸奥 八幡山館
9.0km 陸奥 関ノ森城
9.4km 陸奥 伊賀館
9.7km 陸奥 古館
最終訪問日
2023年1月
TOP > > (陸奥国/福島県) > 関川寺館