美作 名木の城みまさか なぎのじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (美作国/岡山県) > 名木の城
Tweet
美作 名木の城の写真
掲載写真数
形態
山城(730m/70m)
別 名
奈木城
文化財指定
なし
遺 構
曲輪,堀切
城 主
不明
縄張図
名木の城縄張図
歴 史

詳細不明。『古城之覚』では「なきか仙」として有本右衛門大夫を城主とする。

また、『太平記』には康安元年(1361年)7月に美作に侵攻した山名時氏に降った城の一つとして「広戸掃部助ガ名木仙二箇処城」が登場する。

説 明

名木の城は因幡国境に聳える那岐山から南へ派生した尾根の一つ、標高730m付近に築かれており、現在は登山道が整備されている。

細く南へ伸びた尾根上にあり東西両側は崖地形の急坂で沢が流れてる。この尾根が一段と狭くなる地点を堀切1で遮断し、南へ伸びた尾根に段々と曲輪を連ねている。

堀切1は南北両側を鋭く削っているのもの幅広く、尾根部分は細く残してある。

北端の曲輪Iは城内で最も高い位置にあるが狭く土塁のような感じで残る。そこから皆へ続く段曲輪も曲輪IIのあたりまでは幅の狭い小郭が続く。

曲輪IIから南側は高低差がありやや幅広く下る斜面を造成して帯曲輪を多段に作り出している。現在の登山道は南端からつづら折れで南に下っているが、南西側に下るような山道もある。その付近には竪堀状の溝があるが自然地形と思われる。

案 内

那岐山への登山道B、Cを経由して登る道が整備されており、登山者用の駐車場がある。

いずれも登山道は沢を渡る部分に橋がなく、Cコースは1回、Bコースは3回飛び石などを利用して川を渡る必要がある。

Cコースは山の西側から林道分岐に道標があり、林道終点から尾根背後に登る道である。

Bコースは山の東側から川を渡って南の尾根下から登るコースである。

Cコースで登ってBコースで降りたが、Cコースのほうが比較的歩きやすい。

最寄り駅(直線距離)
6.1km 那岐駅
8.6km 土師駅
9.0km 美作河井駅
主な参考文献
美作国の山城(第二十五回国民文化祭津山市実行委員会)
岡山県中世城館跡総合調査報告書
日本城郭大系〈第13巻〉広島・岡山(新人物往来社)
所在地/地図
岡山県勝田郡奈義町高円
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.0km 美作 八巻城
1.3km 美作 菩提寺城
1.3km 美作 大別当城
1.8km 美作 細尾城
2.2km 美作 鎌倉山城
2.7km 美作 永光城
4.3km 美作 右手城
4.6km 美作 久常城
5.0km 因幡 杉が尾城
5.0km 美作 加賀尾城
5.2km 美作 今宮城
5.5km 美作 矢櫃城
5.9km 美作 爪ヶ城
6.0km 美作 笹尾城
6.1km 美作 丸山城(奈義町)
6.2km 美作 福光屋敷
6.4km 因幡 香音寺城
6.7km 美作 比丘尼城(中島東)
6.8km 美作 石引城
7.0km 美作 国司尾館
7.0km 美作 有元城
7.1km 美作 河原山城
7.2km 美作 本丸城
7.5km 美作 富坂屋敷
最終訪問日
2023年6月
TOP > > (美作国/岡山県) > 名木の城