掲載写真数
形態
陣屋(140m/-)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,井戸
城 主
松平氏
歴 史
文化13年(1816年)松平斉典によって築かれた。
武蔵国川越藩の上総・安房にある飛領地約二万石を管理する為に置かれた陣屋で、
当初は向郷陣屋で行われていたが、新たに三本松に移し、以後明治に至る。
説 明
陣屋は南側が切り立った断崖の上に築かれ、南側が高くなっている。現在は三本松公園となっているが、水道施設なども建っておりどの程度当時の地形なのかはわからない。
陣屋の北東にある稲荷神社は陣屋の守護神として奉られていたものだという。
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.7km 上総松丘駅
2.5km 平山駅
3.0km 上総亀山駅
4.9km 久留里駅
7.0km 俵田駅
所在地/地図
千葉県君津市大戸見字三本松
付近の城(直線距離)
1.0km 上総 千本城
4.4km 上総 向郷陣屋
4.5km
上総 久留里城
5.0km 上総 岩室城
6.7km
上総 市場陣屋
6.9km
上総 秋元城
最終訪問日
2008年5月