掲載写真数
形態
平山城(72m/32m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀,井戸
城 主
和田正治,多賀氏
歴 史
築城年代は定かではない。
はじめ和田正治の居城で、応永年間(1394年〜1428年)頃には里見氏の重臣多賀氏の居城となり、小田原北条氏によって攻められ落城したという。
説 明
城は国道297号線の北にある小山に築かれている。
天神社のある南東側が実城、その北西に二の曲輪、西側の麓が三の曲輪だという。
東側より登って行くと古井戸の案内があり、天神社の建つ実城へたどり着く。実城の北側には土塁があり、北西隅は西側の空堀に突き出るようになっている。
二の曲輪方面への道はあるようだが草が生い茂り、さっきまで降っていた雨のこともあって奥まで行く気にはなれず、退散する。
案 内
国道297号線沿いに小さな道標があるが、わかりづらい。
城山へは東側の切通しの道路に入口があり、そこに参拝者用の駐車スペースが確保されているが、道が広くないので、城山の北西にある池和田公民館に置くのが良いだろう。最寄り駅(直線距離)
1.0km 上総鶴舞駅
2.4km 上総川間駅
2.4km 上総久保駅
3.7km 上総牛久駅
3.8km 高滝駅
所在地/地図
千葉県市原市池和田字城廻
付近の城(直線距離)
0.7km 上総 鶴舞城
1.7km 上総 雀ヶ崎城
2.6km
上総 伊丹氏陣屋
2.7km 上総 内田陣屋
2.9km
上総 真ヶ谷城
3.0km
上総 高滝陣屋
4.7km 上総 城部田城
4.8km 上総 佐是城
5.2km 上総 平蔵城
5.3km 上総 吉沢城
5.6km 上総 大羽根城
5.8km
上総 庁南城
7.1km
上総 真里谷城
8.5km 上総 岩川館
8.7km
上総 要害城
9.1km
上総 天神台城
9.5km 上総 小土呂城ノ腰城
9.8km 上総 高谷館2
最終訪問日
2008年5月