文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
津田氏?
歴 史
詳細不明。一般的に津田城主であった津田正時が津田城を攻め落とされて牢人後、秀吉に赦されて旧領に戻り築いたのが本丸山城で、天正10年(1582年)織田信長を本能寺で討った明智光秀に呼応して光秀に従い、山崎の戦いで敗れて再び没落したという。
『近畿の城郭』では元亀3年(1572年)松永久秀が交野城を攻めたときの「ツタノ付城」に比定されているようである。
説 明
本丸山城は北へ伸びた丘陵の北端部に築かれていた。現在は住宅地となっており遺構はない。開発にともなう発掘調査で溝状遺構や土塁状遺構、石組み遺構などが検出されたようである。
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.7km 藤阪駅
1.3km 津田駅
1.9km 長尾駅
3.2km 松井山手駅
3.8km 交野市駅
所在地/地図
大阪府枚方市津田山手
付近の城(直線距離)
1.6km 河内 津田城
1.8km
河内 長尾陣屋
3.3km
河内 交野城
3.4km
河内 交野代官所
3.7km 山城 天王畑城
5.1km
河内 渚陣屋
5.1km 山城 大西館
5.3km 山城 観音寺東館
5.3km 山城 田辺城
5.6km 河内 永井大之丞陣屋
5.7km 山城 興戸城
5.8km
河内 枚方寺内町
5.8km 山城 石城
5.8km 山城 新宗谷館
6.0km 大和 高山城
6.1km
山城 水主城
6.4km 山城 南山城
6.5km
山城 枇杷庄城
6.8km 摂津 大塚台場
6.9km 山城 内田城
7.2km
山城 草路城
7.3km
山城 外野城
7.6km 山城 川口環濠集落
7.8km
山城 寺田城
最終訪問日
2017年7月