伊予 大森城いよ おおもりじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伊予国/愛媛県) > 大森城
Tweet
伊予 大森城の写真
掲載写真数
形態
山城(316m/170m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
土居氏
歴 史

築城年代は定かではないが土居氏によって築かれた。 土居氏は紀伊国牟婁郡土居の鈴木党発祥と称しているが定かではない。 土居氏は西園寺十五将の一人に数えられる。

戦国時代の当主土居伊豆守清宗は天文15年(1546年)石城に籠って豊後の大友氏からの侵攻を防いだ。しかし、永禄3年(1560年)に再度大友氏の来攻を受け石城は落城して土居清宗・長子清定父子は自刃して果てた。

永禄5年(1562年)土佐国一条氏に人質となっていた土居式部大輔清良が大森城主としてこの地に戻った。清良は天正7年(1579年)長宗我部氏によって落城した岡本城の奪還に成功している。

説 明

大森城は三間町元宗にある標高315.9mの山頂に築かれている。独立した山塊にある峯の一番頂部にあり、南の峯には松峰城が築かれている。

大森城は山頂部の東西に伸びた尾根伝いに曲輪が築かれている。山頂にある主郭は東西に長く、東端には低土塁が残り虎口を開いている。

主郭から西へ伸びた尾根には中腹に小郭があり、その下に四段の曲輪が残る。この四段の曲輪は比較的広く南側に通路があり、城山に登る道としては一番良好な道となっている。

主郭の東下にある曲輪には石垣があり、そこから三段の曲輪が東へ伸びている。 東端の削平地から北へ降りて行くと竪堀と土塁の残る帯曲輪があり、その西に東西に削り残しの土塁をもった曲輪がある。土塁の内側は一部石積みされている。この曲輪から北へ降りると馬蹄形の削平地があり、その下に堀切が一条残る。

案 内

わかりづらいが登山道がある。県道283号線沿いにある三間幼稚園の西の川土手を川沿いに北上し、最初の橋を東へ渡る。すぐ先に道が左カーブと右奥へ続く別れ道となるが、右奥の道を進む。奥の民家の脇から果樹園を抜けて山麓に至ると登山口がある。この辺りの人に聞くと良いだろう。登山口の地図

最寄り駅(直線距離)
1.1km 二名駅
1.4km 伊予宮野下駅
2.3km 務田駅
2.5km 大内駅
5.0km 深田駅
所在地/地図
愛媛県宇和島市三間町元宗
付近の城(直線距離)
0.3km 伊予 松峰城
1.0km 伊予 中野殿河野氏館
1.2km 伊予 雨乞城
1.4km 伊予 金銅城
1.5km 伊予 黒井地城
1.6km 伊予 下城
1.6km 伊予 岡本城
1.7km 伊予 浪岡城
1.8km 伊予 中城
1.9km 伊予 西城
2.0km 伊予 金山城
2.3km 伊予 新城
2.8km 伊予 岩倉城
2.9km 伊予 一ノ森城
3.0km 伊予 西ヶ峰城
3.1km 伊予 井関城
3.2km 伊予 萩森城
3.6km 伊予 沢近城
3.6km 伊予 船越城
4.1km 伊予 高森城(三間町)
4.4km 伊予 告森城
4.8km 伊予 上城
4.8km 伊予 兜ヶ森城
4.9km 伊予 中城
最終訪問日
2009年12月
TOP > > (伊予国/愛媛県) > 大森城