伯耆 石井垣城ほうき いわいがきじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伯耆国/鳥取県) > 石井垣城
Tweet
伯耆 石井垣城の写真
掲載写真数
形態
平山城(55m/20m)
別 名
岩井垣城,中山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
糟屋元覚,箆津敦忠
歴 史

築城年代は定かではない。

元弘3年・正慶2年(1333年)伯耆国守護代の糟屋弥次郎元覚が在城したが、後醍醐天皇を奉じて船上山城に挙兵した名和長年によって攻められ落城した。

粕屋氏滅亡後は箆津敦忠が城主になり、以後箆津氏が代々居城していた。

説 明

石井垣城は甲川に面して北へ伸びた丘陵に築かれている。

城の南端付近に春日神社がある。神社の南側に三重の空堀が残っており、この部分より北が城域となっている。下草が生い茂って遺構の状態をつかむのが難しいが、空堀と土塁によって区画された曲輪群が良く残っている。西側の一角に箆津豊後守敦忠の墓(城主墓)と伝えられる五輪塔が残されている。

案 内

大山町立図書館の東側の山が城跡であるが、案内板は東側の春日神社参道近くにある。春日神社から城内へ簡単に入ることができる。

最寄り駅(直線距離)
1.0km 中山口駅
1.5km 下市駅
4.7km 赤碕駅
7.2km 御来屋駅
8.3km 名和駅
所在地/地図
鳥取県西伯郡大山町石井垣
付近の城(直線距離)
2.2km 伯耆 下市城
2.8km 伯耆 篦津城
4.3km 伯耆 條山城
4.4km 伯耆 長野城
4.8km 伯耆 赤崎台場
6.7km 伯耆 大仏山城
7.9km 伯耆 山川城
8.3km 伯耆 八橋城
9.8km 伯耆 富長城
最終訪問日
2014年6月
TOP > > (伯耆国/鳥取県) > 石井垣城