播磨 姫路藩 飾磨砲台はりま しかまほうだい
△トップに戻る
文久3年(1863年)姫路藩酒井氏によって築かれた台場の一つ。
飾磨砲台は現在の姫路海上保安部のところに築かれていたが遺構はなく、敷地の一角に石碑があるのみである。
北側にある港は四角の大きな船溜まりで、この南側に海に面して弓なりに土塁を築いて砲台としたもので、飾磨砲台には四基の大砲が設置されていた。
石碑は姫路海上保安部の西側入口から一番奥のコンクリート塀のところに設置されている。