越後 渡部城えちご わたべじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (越後国/新潟県) > 渡部城
Tweet
越後 渡部城の写真
掲載写真数
形態
丘城(72m/70m)
別 名
扇山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
曲輪,堀切
城 主
不明
歴 史

築城年代は定かではない。永正7年(1510年)永正の乱で長尾為景方であった夏戸城主志駄源四郎が関東管領上杉顕定方が守る渡部を攻撃して勝利しており、この頃には渡部城が築かれていたと推測されている。

天正7年(1579年)御館の乱では、景勝方の黒滝城将山岸秀能らが、景虎方の三条城将神余親綱を攻める時、神余氏一党が籠もる渡部扇山城を攻めて撃退している。

慶長3年(1598年)上杉景勝が会津へ転封となると、春日山に入部した堀秀治の家臣柴田佐渡守勝全が一万三千石を領して渡部城主となった。慶長5年(1600年)上杉遺民一揆のとき、上杉氏の佐渡代官河村彦左衛門と通謀したとの嫌疑をかけられ、一揆平定後に柴田佐渡守は改易となった。

説 明

渡部城は大河津分水路に架かる渡部橋西にある比高70mほどの山に築かれており、現在主郭には菅原神社が祀られている。

山頂の主郭から同心円状に曲輪が取り巻いており、削平地は麓近くまで続いている。主郭から南へ伸びた尾根と南西に伸びた尾根に堀切が確認できる。

案 内

県道沿いに駐車場と参道入口があり、案内板が設置されている。

最寄り駅(直線距離)
3.6km 寺泊駅
4.1km 分水駅
5.7km 桐原駅
5.8km 弥彦駅
6.1km 矢作駅
主な参考文献
現地案内板
分水町史-資料編I
寺泊町史-通史編
中部地方の中世城館〈1〉新潟・福井 (都道府県別日本の中世城館調査報告書集成)(東洋書林)(新潟県中世城館跡等分布調査報告書)
日本城郭大系〈第7巻〉新潟・富山・石川(新人物往来社)
所在地/地図
新潟県燕市渡部字柳場(菅原神社)
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.8km 越後 国上寺
2.4km 越後 国上山城
2.5km 越後 扇ヶ峰砦
2.6km 越後 村上藩 寺泊下の代官屋敷
2.6km 越後 蛇崩山砦
2.7km 越後 赤坂山城
2.7km 越後 剣ヶ峰砦
2.9km 越後 白河藩 寺泊出張陣屋
3.0km 越後 黒滝城
3.1km 越後 野積城
3.3km 越後 竹森城
3.4km 越後 村上藩 寺泊上の代官屋敷
4.7km 越後 和田城
4.7km 越後 年友城
5.2km 越後 木島城
5.3km 越後 高内北城
5.6km 越後 夏戸城(本城)
5.6km 越後 夏戸城(要害)
5.8km 越後 高内城(寺泊町)
5.9km 越後 五分一城
6.0km 越後 稲場城
6.1km 越後 田頭城
6.3km 越後 板櫓城
6.6km 越後 桔梗城
最終訪問日
2022年5月
TOP > > (越後国/新潟県) > 渡部城