越後 猿毛城えちご さるげじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (越後国/新潟県) > 猿毛城
Tweet
越後 猿毛城の写真
掲載写真数
形態
山城(479m/279m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
曲輪,堀切,竪堀
城 主
柿崎氏
歴 史

築城年代は定かではないが柿崎氏によって築かれたと云われ柿崎城の詰城とされる。

柿崎氏は天正2年(1574年)景家が没して晴家が家督を継いでいたが、天正6年(1578年)御館の乱の直前に改易となり、猿毛城は上杉憲藤の家臣篠宮出羽守が守っていた。

御館の乱では景虎方となった柿崎旧臣が守っていたが、景勝方となった柿崎旧臣の上野久兵衛尉が攻め落とし、景勝より城将を命ぜられた。久兵衛は島ノ塁の占拠や町田城を攻め落とすなど活躍し、晴家の子憲家を擁して柿崎家を再興した。

説 明

猿毛城は標高478.9mの城山に築かれている。

急峻な半独立丘陵であるためか堀は少なく、南麓の城腰集落から主郭までの間に堀はない。標高400m付近から段々の曲輪群が現れ、それが主郭まで続いており、規模としては大きな城である。

山頂は木が伐採されており、そのなかに一基の塚が残る。これは御館の乱のときに猿毛城攻防で戦った将兵を弔ったものという。

案 内

南麓の城腰集落の城山神社の参道入口に猿毛城入口の標柱がある。神社の脇から山に登って行く道があり、道標などはないが比較的しっかりした踏み跡が山頂まで続いている。熊がよく出るという話も聞くので注意してほしい。

駐車場はないが南の道路の路肩に駐車できる。

最寄り駅(直線距離)
8.1km 米山駅
8.6km 笠島駅
9.3km 柿崎駅
主な参考文献
中部地方の中世城館〈1〉新潟・福井 (都道府県別日本の中世城館調査報告書集成)(東洋書林)(新潟県中世城館跡等分布調査報告書)
日本城郭大系〈第7巻〉新潟・富山・石川(新人物往来社)
所在地/地図
新潟県上越市柿崎区城腰字城山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.4km 越後 将軍やしき
3.9km 越後 米山寺城
4.8km 越後 米山寺館
5.2km 越後 泉城
5.3km 越後 岩手城
6.1km 越後 雁海城
6.1km 越後 川田城
6.8km 越後 小野城
6.9km 越後 下小野館
7.2km 越後 旗持城
7.9km 越後 細越城
8.4km 越後 黒滝城(柏崎市)
8.9km 越後 上条城
9.1km 越後 六角峰城
9.1km 越後 柿崎城
9.2km 越後 国田城
9.5km 越後 古町城
9.8km 越後 天ヶ沢城
10.0km 越後 顕法寺城
最終訪問日
2022年5月
TOP > > (越後国/新潟県) > 猿毛城