備前 鍋山城びぜん なべやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備前国/岡山県) > 鍋山城
Tweet
備前 鍋山城の写真
掲載写真数
形態
山城(290m/150m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
郭,堀
城 主
河原氏
歴 史

詳細不明。城主は河原氏と伝えられ、松田氏や伊賀氏に従ったのち、毛利氏と羽柴秀吉との和睦により、毛利氏に従って安芸へ移ったという。

説 明

鍋山城は宇甘川とその支流の合流する地点に面した山塊の中腹にある標高290m付近に築かれている。 南東の尾根先には大手城、更に登った山頂には鍋谷城がある。 「おかやま全県統合型gis」に従い鍋山城として紹介するが、「戦国山城を攻略する−キャッスリング入門」では鍋谷城となっている。

鍋山城は標高290m付近に主郭を置いた山城で、そこから南東、北東、北西の三方に伸びた尾根に城郭遺構が拡がっている。尾根を断ち切る堀切と竪堀はなかなか見応えがある。

主郭は頂部にあって地形なりに"く"の字に曲がり、南側に櫓台状の高まりがある。南東へ伸びる尾根には輪切りにするような深い堀切があり、両側に竪堀として伸びている。 それぞれ、堀切を背後として曲輪があり、二郭目は堀切に面して岩が付いて櫓台状になる。

北西に伸びる尾根にはやや間隔を開けて深い堀切が二条あり、これも竪堀として伸びて尾根を断ち切っている。

主郭の北東先端から北に二段の腰曲輪、東に一段の腰曲輪があり、東は尾根に降ると馬の背状の細尾根になり、その先に二条の浅い堀切が付き、先端は物見であったか岩場となり祠が祀られている。

案 内

国道429号線を北上していくと宇甘川を渡り、城山の東側を北上していく。この国道が宇甘川沿いから北へ転じる辺りに、西側に旧道を残した広い駐車スペースがある。車をここに駐め、国道沿いに少し戻ると制限速度50kmの標識があり、それと電柱の間に細い山道が尾根上に上がっているのが見える。これが登山口で、ここから入り大手城を経由して尾根伝いに登っていくことができる。踏み跡はしっかりしており、マーキングテープもあるので迷うことはないだろう。(登山口の地図)

最寄り駅(直線距離)
9.5km 建部駅
9.6km 福渡駅
所在地/地図
岡山県加賀郡吉備中央町下加茂
付近の城(直線距離)
0.2km 備前 大手城
0.5km 備前 鍋谷城
1.5km 備前 十力城
1.5km 備前 清常城
2.1km 備前 山之田城
2.4km 備前 三納谷城
2.8km 備前 加茂福山城
3.5km 備前 妙見山城
3.8km 備中 山崎城
3.9km 備前 細田城
3.9km 備前 勝山城
4.4km 備前 虎倉城
4.4km 備前 藤沢城(加茂市場)
4.6km 備中 藤沢城(田土)
4.6km 備中 坂元城
5.1km 備中 大畑城
5.4km 備前 片山城
5.4km 備前 面城
5.5km 備中 小谷城
5.6km 備前 石原城
5.7km 備前 小森城
5.8km 備中 丸山城
5.9km 備前 常江田城
5.9km 備前 中山城(田地子)
最終訪問日
2012年1月
TOP > > (備前国/岡山県) > 鍋山城