詳細不明。
落石城は高屋川と高草川の合流地点の西側にある比高100mほどの城山に築かれている。 『井原市史』によればかつては小学校などで登山していたような山だったようだが、現状では明確な登山道もなく、共同テレビアンテナの残骸が残る程度である。
主郭は東端山頂部にあり、I、IIと東西二段の曲輪でさらに下方に帯曲輪IIIがある。主郭から西へ伸びた尾根には概ね二段になったIV、Vの小規模な曲輪群が続く。
西尾根を遮断する堀切1は細尾根の岩盤を削った堀切で、南北は急坂にもかかわらず北側には長い竪堀を落としている。主郭から北と北東に伸びる尾根には不明瞭な堀切3と4が確認できる。いずれも岩盤を切岸状に削ったものであるが、堀切なのかどうか明確ではない。
曲輪IIIの南方には小規模な三条の竪堀があり畝状竪堀群2となる。曲輪IIIの東下方にも竪堀状の溝が確認できるが、こちらは自然地形と思われる。
高草川に架かる小さな橋を渡って山に取り付く。
最寄り駅(直線距離)