安芸 長者山城(古代)あき ちょうじゃやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (安芸国/広島県) > 長者山城(古代)
Tweet
安芸 長者山城(古代)の写真
掲載写真数
形態
山城(605m/350m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁,虎口
城 主
不明
縄張図
長者山城(古代)縄張図
歴 史

長者門の遺構などは古くから知られていたが、古代山城として近年発表された。

説 明

長者山城は榎ノ山峠の北側、中世山城である長者屋敷を最高所としてそこから長者の滝に続く尾根が推定城壁ラインである。ピン位値は長者門を指している。

石垣造りの古代城門跡は長者屋敷から南東に下った標高480m付近に残っており、ここが最大の見所である。石材は加工され、一部天端の角を削り取った跡や石を組み合わせるために切り欠き加工したものなど、古代山城の石材加工技術を見ることができる。城門の開口部は外側より内側がやや幅広くなる。門の礎石となるような石は見つかっていない。

推定城壁ラインはGPSログが概ねそのラインに沿っている。最高所である長者屋敷から北へ伸びる尾根、南東に伸びる尾根、長者門から東へ伸びる尾根のあたりは比較的明瞭に遺構を見ることができるが、北側の尾根はCS立体図だとわかるが、現地で見ると難しい。

案 内

一周したい場合は長者の滝から登るのが良いが道も案内もない。

城門経由で長者屋敷に向かう場合は榎ノ山峠の登口が良い。

最寄り駅(直線距離)
3.2km みどり中央駅
3.3km みどり中街駅
3.8km みどり口駅
3.8km 瀬野駅
4.0km 狩留家駅
主な参考文献
長者山城跡(古代山城研究会)
所在地/地図
広島県東広島市志和町奥屋
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.3km 安芸 長者屋敷
1.3km 安芸 赤城山城
2.3km 安芸 (仮)榎ノ山城(下城)
2.4km 安芸 三津城出丸
2.5km 安芸 (仮)榎ノ山城(上城)
2.8km 安芸 三津城
2.9km 安芸 三ツ城
3.4km 安芸 隠居城
3.4km 安芸 泥田城
3.4km 安芸 沼田城
3.7km 安芸 琴平山城
3.8km 安芸 伊屋支城
3.9km 安芸 片山城(小河原町)
3.9km 安芸 (仮)長者原城
4.0km 安芸 伊屋城
4.0km 安芸 檜木城
4.4km 安芸 (仮)高城山城
4.4km 安芸 吉川興経居館
4.4km 安芸 松橋城
4.5km 安芸 丸山城(瀬野南町)
4.6km 安芸 槻木城
4.8km 安芸 秋森城
4.8km 安芸 七曲城
4.8km 安芸 横山城
最終訪問日
2025年2月
TOP > > (安芸国/広島県) > 長者山城(古代)