詳細不明。佐野氏の城との伝承がある。
下垣内城は殿山から東に派生した尾根の一つ、標高190m付近に築かれている。
東に谷に向かって伸びた尾根上にあり、堀と土塁で区画された二段の曲輪がある。
開墾されていたため一部土塁や堀は失われているが、北背後の堀は尾根を遮断してそのまま東の谷へ伸び、南の堀も途中から東へ折れ曲がり、最後は竪堀として落ちている。
中垣内、下垣内へ続く舗装路の終点に民家があるが、そこからさらに山に続く道を進むと右側に開けているところがあり、その奥に遺構がある。
最寄り駅(直線距離)