山城 伏見城やましろ ふしみじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (山城国/京都府) > 伏見城
Tweet
山城 伏見城の写真
掲載写真数
形態
平山城(100m/80m)
別 名
伏見桃山城,木幡山伏見城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,郭,堀
城 主
豊臣秀吉,徳川家康
歴 史

文禄元年(1592年)豊臣秀吉によって築かれたのが始まりで、当初は南方の指月山に築かれていたと云われる。慶長の大地震で倒壊したため、北方の木幡山に本丸を移して再建された。

秀吉が没すると徳川家康の管理下になり、関ヶ原合戦の前哨戦では城将鳥居元忠が奮闘し壮絶な死を遂げている。 関ヶ原合戦後、一度は再建されたが二条城を修築したことにより、元和9年(1623年)廃城となった。このとき天守は二条城へ移築、櫓は備後国福山城江戸城などに移築され現存している。

説 明

伏見城の主要部は現在明治天皇陵などになっており、立ち入ることはできない。かつて伏見桃山城キャッスルランドという遊園地があり、ここに模擬天守が建てられている。この場所は得善丸の西側にあたる。遊園地自体は閉園となっているが、その跡地には現在立ち入ることができる。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.9km 桃山駅
1.0km JR藤森駅
1.0km 近鉄丹波橋駅
1.1km 桃山南口駅
1.1km 丹波橋駅
所在地/地図
京都府京都市伏見区桃山町大蔵
付近の城(直線距離)
1.0km 山城 三淵氏伏見城
1.1km 山城 指月伏見城
1.9km 山城 向島城
2.4km 山城 寺本城
2.5km 山城 小栗栖城
2.7km 山城 岡屋城
2.8km 山城 竹田城
2.8km 山城 芹川城
2.9km 山城 下三栖城
3.9km 山城 上鳥羽岩ノ本城
4.0km 山城 横大路城
4.1km 山城 上鳥羽城
4.5km 山城 志水落合城
4.7km 山城 嶋城
4.7km 山城 小倉遺環濠集落
4.8km 山城 城興寺城
4.8km 山城 九条河原城
4.8km 山城 今村城
4.9km 山城 富ノ森城
5.0km 山城 槇嶋城
5.0km 山城 古川城
5.2km 山城 石原城
5.2km 山城 築山城
5.3km 山城 吉祥院政所城
最終訪問日
2014年8月
TOP > > (山城国/京都府) > 伏見城