詳細不明。
柳谷城は東へ伸びた尾根の先端に築かれている。谷を挟んだ北側には田島城がある。
柳谷城は堀切2を挟んで東西二郭で西側が主郭Iとなる。西背後の尾根は堀切1で遮断、一方東の尾根先は尾根上部分を残し、その両脇に複数の竪堀を入れているようだが、いずれも浅く不明瞭である。
主郭Iは西端が一番高くなるが削平地は狭く中央の岩を残している。I1とI2の間に小規模な仕切り土塁があり、北下のI3へ下る通路がある。曲輪I3は堀切2に面した東端に石積が確認できる。
東の曲輪IIは西端の堀切2に面して土塁を設け、北下に帯曲輪II2がある。堀切2の堀底は帯曲輪II2とそのまま接続している。城路は不明であるが、現在堀切2に登ってくる山道があり、このルートの可能性がある。
国道9号線沿いに簡易パーキングエリアがあり駐車場とトイレがある。ここから橋を渡った正面奥に作業小屋があるが、その谷間から登ることができる。
最寄り駅(直線距離)