詳細不明。
和田城は和田・赤崎処理場の北側の山に築かれている。
山頂から細長く南へ下る尾根の途中に築かれており、北背後と南先端に二重堀切を設け、その間を曲輪としている。曲輪は北端部分を土塁とし、小さな段差で5段ほどの削平地になっているが、東端は通路になって段差を設けていない。
東西両側面ともに急坂であるが、東側面には北の二重堀切3と連動するように二条の連続竪堀2を設けている。
山城は一般的に山頂部や尾根の先端部に築かれ、背後側が高くなるのは稀であるが、この城は北背後のほうが高くなっている。山頂部には石が露出した窪みが一部あり、『但馬国新温泉町の城郭集成』によればこれは中世の墓ということである。
和田・赤崎処理場の北側にあるアンテナの脇から尾根を登って行けばたどり着く。登口近くに駐車可能。
最寄り駅(直線距離)