但馬 高巻城たじま たかまきじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (但馬国/兵庫県) > 高巻城
Tweet
但馬 高巻城の写真
掲載写真数
形態
山城(168m/150m)
別 名
七釜城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群,竪堀
城 主
田公氏
縄張図
高巻城縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。元亀年間(1570年~1573年)頃に七釜に田公筑前守が居たことが知られる。

説 明

高巻城は七釜温泉の南東、標高158mの山に築かれている。

比較的大きな城で、南端最高所の主郭Iから北へ伸びる尾根に曲輪が築かれており、曲輪になっていない尾根は痩せ尾根である。

最高所に主郭I1がありその周りをI2が取り巻く。南へ伸びる尾根は三重堀切1で遮断しており、外の二条は浅いが内堀は規模が大きい。南西側にも支尾根があり、竪堀を鋭角に組み合わせたような堀切4で遮断、三重堀切との間を竪堀群3で埋めている。また東側面にも堀切に並列して竪堀2を設けている。

主郭から北西に伸びる尾根は痩せ尾根で堀切は確認できないが、曲輪I4の東下にも竪堀を鋭角に組み合わせたような堀切5がある。

主郭部Iから北へ伸びる尾根には曲輪IIからVが段々と連なり、北端の曲輪Vのみ土塁が確認できる。曲輪IVとVの境目付近、西側に竪堀7、東側には堀切6がある。北端から東へ伸びる尾根も痩せ尾根であるが、堀切8、二重堀切9、堀切10と四条の堀切が確認できる。

案 内

登山道はなく、どこからか尾根伝いに登る。「七釜温泉 ゆ〜らく館」近くの用水路の橋のところから登り、北側の林道側に降りた。 車は山宮神社(七釜城)の参道入口脇に駐車した。

最寄り駅(直線距離)
3.1km 浜坂駅
4.2km 久谷駅
4.6km 諸寄駅
7.9km 居組駅
8.4km 餘部駅
主な参考文献
【図解】近畿の城郭IV(戎光祥出版)
但馬国新温泉町の城郭集成(新温泉町教育委員会)
所在地/地図
兵庫県美方郡新温泉町七釜字城山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.8km 但馬 七釜城
1.0km 但馬 古市城
1.3km 但馬 栃谷城
1.3km 但馬 西之城
1.4km 但馬 戸田観音山城
1.6km 但馬 戸田和泉谷城
2.1km 但馬 高原城
2.1km 但馬 用土城
2.3km 但馬 汗津城
2.9km 但馬 対田愛宕山城
3.0km 但馬 清富陣屋
3.0km 但馬 清富城
3.2km 但馬 田井城
3.3km 但馬 城坂城
3.6km 但馬 久谷城
3.6km 但馬 相応峰寺城
3.7km 但馬 指杭城
4.2km 但馬 芦屋イツノ上城
4.3km 但馬 和田城(新温泉町)
4.4km 但馬 芦屋陣屋
4.4km 但馬 諸寄八坂神社上の城
4.5km 但馬 赤崎愛宕山城
4.7km 但馬 芦屋城
5.7km 但馬 千原寺谷城
最終訪問日
2024年11月
TOP > > (但馬国/兵庫県) > 高巻城