詳細不明。城主は橋本兵庫で阿波三好氏の一族という。
坂本城は岩崎川と大江川が合流して円山川へと続く地点に聳える比高110m程の山に築かれている。
主郭は山頂にあり、西尾根を三重堀切で遮断し、東に向かって広い曲輪を設けて、東端は堀切が一条ある。北側側面には東と西の堀の城内側にそれぞれ一条の竪堀を設けているのが特徴である。
主郭の段は南東に虎口があり、そこから出た所に土塁があり、通路を形成したものだろうか。北側につづら折れで降りて行く道もある。
主郭の西にある三重堀切から西側にも平坦面が拡がるが、主郭部のような明瞭な切岸加工ではない。
南東麓に神社があり駐車可能。そこから取り付いて登る事ができる。
最寄り駅(直線距離)