但馬 亀ヶ城たじま かめがじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (但馬国/兵庫県) > 亀ヶ城
Tweet
但馬 亀ヶ城の写真
掲載写真数
形態
山城(172m/150m)
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群,虎口
城 主
太田氏
歴 史

承久3年(1221年)太田昌明によって築かれた。 昌明は比叡山延暦寺の僧であったが源行家を討った功により、源頼朝より但馬国太田荘を得て太田氏を名乗り、承久の乱の後は但馬国守護に任ぜられた。

説 明

亀ヶ城は太田川北岸に聳える標高172mの山に築かれている。現在は市指定史跡として主郭まで道が付いており、城内は公園化されているわけではないが、管理の行き届いた山林で遺構も良好に残る。

2007年に訪れたときには無かった縄張図入りの案内板が登山道入口に設置されており、そこから山頂まで整備された道が付けられている。

亀ヶ城は山頂部の東西二郭を中心に築かれており、設置されている縄張図では西側を曲輪iとしているが、個人的には東が主郭のように見ている。

西曲輪群は西端に一段小高い櫓台状の土壇があり、東に一段、北に一段の腰曲輪が付く。南西に伸びる尾根は二条の大堀切で遮断し、北と南にそれぞれ畝状竪堀群を設けてる。この畝状竪堀群は極めて残存具合が良く見所である。

東曲輪群は南北に長い曲輪で北に分厚い土塁を設け北西に虎口を開く。虎口の外側に一段小郭が付いているのが特徴である。この東西両曲輪の間は堀切のようになっているが、北麓へ降りる道があり、入口には石積が見えていることから虎口としての機能があったと思われる。

東曲輪から南へ続く尾根は現在の登山道がある所で、南に開く谷間に面した両尾根に曲輪を配している。

案 内

国道482号線に面して「史跡亀ヶ城」の標識が建っており、ここに駐車できる。ここから北の集落内の道路を東へ進んでいけば、北の畑の所に縄張図入りの案内板が設置されており、そこから登山道が付いている。(地図)

所在地/地図
兵庫県豊岡市但東町太田字城山
付近の城(直線距離)
0.9km 但馬 岩吹城
2.0km 但馬 仏清城
2.5km 但馬 中山比丘尼城
2.5km 但馬 中山城
2.9km 但馬 中山愛宕山城
3.5km 但馬 京川城
3.9km 但馬 出合城
4.4km 但馬 坂津城
4.8km 但馬 口藤城
4.8km 但馬 金蔵寺城
5.4km 但馬 中藤愛宕城
5.6km 但馬 矢根城
5.6km 丹後 布袋野城
5.7km 但馬 中藤八幡城
6.2km 丹後 六体城
6.8km 但馬 奥赤城
6.8km 丹後 金谷城
6.8km 但馬 河本城
6.9km 但馬 西垣城
7.0km 丹後 金谷本丸城
7.6km 但馬 桐野城(東城)
7.7km 但馬 伊野城
7.8km 但馬 桐野城(西城)
8.0km 但馬 鯵山城
最終訪問日
2020年11月
TOP > > (但馬国/兵庫県) > 亀ヶ城