詳細不明。
熊野城は遠山川が大きく蛇行した地点の南東へ伸びた尾根に築かれている。北西には木沢集落から小道木集落を経て押田集落に至る秋葉街道が通っている。
城は秋葉街道を直接監視する場所ではなく、そこから一番離れた尾根の南東端に築かれている。街道側の北西尾根に二条の堀切があり、内側の堀切に面して低い土塁の付いた腰曲輪がある。
秋葉街道に近い所には「城の平」と呼ばれる比較的広い平地があることから、この部分に居館や峠監視用の施設があり、いざというときに逃げ込む詰の城が熊野城と考えることもできようか。
旧秋葉街道「百体庚申」の案内があるところから山に入ることができる。この辺りに駐車可能だが、周囲の道は狭い。
最寄り駅(直線距離)