詳細不明。仁科氏の家臣大日向佐渡守の居城とも云われる。
飯田城は犬川に面した標高988mの山に築かれている。
飯田城は標高988mの山に主郭部があり、南の谷を挟んだ南の峰にも南曲輪群がある。
主郭は土塁のついた曲輪で西側を長い堀切、東側を二重堀切で遮断している。南側にはたくさんの帯曲輪があり、竪堀も何条が落ちている。東へ続く尾根にも曲輪が広がり、北端は竪堀があるが、この部分が堀切であったのかもしれない。
南曲輪群は南西に向かって段々に造成された曲輪があるが、圧巻なのが南山腹に設けられた二重の横堀で、南の尾根を堀切そのまま竪堀のように西の谷へと伸びている。曲輪の西端の部分の辺りではやや屈折し、内側に土塁がついて落ちている。
主郭部と南曲輪群の間にある谷間に大手と推測される虎口がある。この部分はちょうど西の沢から登った位置にあり、主郭と南曲輪群とで挟撃できる場所となる。
飯田城へのアクセスは尾根続きである飯田秋葉山砦から尾根道を使うのを強くお勧めする。この道は「トレッキングコース」と古い看板があるとこから、以前には使われていたようだが、飯田城南曲輪群から先はどこへ向かっているのかわからなかった。
帰路は大手から沢へ下り、そのまま犬川を渡ろうと画策したものの、西に架かる橋までが非常に藪で、橋もかろうじて持ちこたえている状態で非常に危険であった。
最寄り駅(直線距離)