志摩 小浜城しま おはまじょう
△トップに戻る
築城年代は定かではないが天文年間(1532年〜1555年)に小浜将監真宗によって築かれたと云われる。志摩十三地頭の一人小浜氏の居城。
永禄年間(1558年〜1570年)の五代城主小浜久太郎は九鬼嘉隆に攻められ海路三河に逃れ、武田信玄、のちに徳川家康に仕えた。小浜氏は江戸時代旗本として六千石を賜り、摂津、のちに越後沢海を知行した。
小浜城は小浜漁港の北の西へ張り出した岬に築かれていた。
岬にはホテルが建ち(現在は廃業)遺構は残っていない。西の八幡神社が一段高くなった所に祀られている。