掲載写真数
形態
平城
別 名
御内,水上城,大龍寺城
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
島津氏
歴 史
天文19年(1550年)島津貴久によって築かれた。
伊作島津家は忠良の時に勢力を伸ばし嫡男貴久が本家の養子になり本家を相続した。
薩摩を統一した貴久は内城を築き一宇治城から移った。
この後島津氏は九州北部まで勢力を伸ばしたものの豊臣秀吉による九州征伐に屈した。
慶長7年(1602年)家久の時に
鶴丸城を築いて移るまでの拠点であった。
説 明
現在は大龍小学校の敷地となっており石碑が建てられているとのことだったが早朝の為、職員が見付からず石碑を見ることはできなかった。
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.4km 鹿児島駅
0.5km 鹿児島駅前駅
0.7km 桜島桟橋駅
0.8km 水族館口駅
1.1km 市役所前駅
所在地/地図
最終訪問日
2006年11月