薩摩 水成川番所さつま みずなりかわばんどころ

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (薩摩国/鹿児島県) > 水成川番所
Tweet
薩摩 水成川番所の写真
掲載写真数
形態
番所
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
薩摩藩
歴 史

薩摩藩の遠見番所の一つ。明暦年間(1655年〜1658年)頃に開聞岳の南平からこの地へ移されたという。

説 明

水成川番所は現在の番所鼻公園のあたりに築かれていたと云う。開聞岳などの絶景が楽しめる観光スポットのようで観光バスなど多くの観光客が居た。遺構はなさそうで大きな看板に番所の説明が少し書いてある程度である。

案 内

公園に駐車場がある。

最寄り駅(直線距離)
1.1km 水成川駅
1.7km 石垣駅
2.2km 頴娃大川駅
3.4km 御領駅
3.9km 松ケ浦駅
所在地/地図
鹿児島県南九州市頴娃町別府(番所鼻公園)
水成川駅(1.1km)
石垣駅(1.7km)
頴娃大川駅(2.2km)
御領駅(3.4km)
松ケ浦駅(3.9km)
伴姓頴娃氏墓所(大通寺跡)(7.2km)
伴姓頴娃氏墓所(大通寺跡)(7.2km)
薩摩 水成川番所
薩摩 猫城(5.3km)
薩摩 頴娃麓(6.9km)
薩摩 只角城(7.4km)
薩摩 頴娃古城(7.7km)
薩摩 頴娃城(9.0km)
薩摩 栫山城(9.7km)
付近の城(直線距離)
5.3km 薩摩 猫城
6.9km 薩摩 頴娃麓
7.4km 薩摩 只角城
7.7km 薩摩 頴娃古城
9.0km 薩摩 頴娃城
9.7km 薩摩 栫山城
最終訪問日
2019年10月
TOP > > (薩摩国/鹿児島県) > 水成川番所