掲載写真数
形態
平城(10m/5m)
別 名
大高城,邑城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
戸田法雲
歴 史
築城年代は定かではない。はじめ長尾城主岩田氏の支城であったと伝えられ、岩田氏が衰えると戸田孫右衛門法雲が城主となった。
戸田法雲は河和戸田氏の一族で、川城主の水野氏に備えていたが、織田・水野の勢力に圧され河和戸田氏は水野氏に屈した。
説 明
富貴城は円勧寺および白山神社の境内となっており、この辺りは周囲より一段高くなっている。主郭は白山神社境内で、さらに一段高く、土塁が残っている。
円勧寺の境内に富貴城の案内板が設置されている。
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.3km 富貴駅
2.2km 布土駅
2.3km 知多武豊駅
2.6km 武豊駅
3.1km 上ゲ駅
所在地/地図
最終訪問日
2010年9月