大隅 太良城おおすみ たらじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (大隅国/鹿児島県) > 太良城
Tweet
大隅 太良城の写真
掲載写真数
形態
丘城(200m/30m)
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
郭,堀
城 主
菱刈氏
歴 史

建久5年(1194年)菱刈重妙によって築かれたと云われる。 菱刈氏は大隅国菱刈郡菱刈発祥で藤原氏の後裔を称す。 菱刈重妙は保元元年(1156年)後白河天皇の勅命により菱刈両院(太良院と牛屎院)七百余町歩を賜った。建久4年(1193年)源頼朝の命により、菱刈重妙は下向し居城として築いたのが太良城とされる。

菱刈重妙の長子太郎重隆は馬越城を築いて馬越氏、三男三郎重茂は曽木城を築いて曽木氏を称し、菱刈氏は次男で嫡子の太郎次郎重実が継いだ。

弘治2年(1556年)菱刈重豊は、島津氏によって攻められた蒲生城の蒲生氏を救援するため、大軍を率いて北村に陣取った。この戦いは激闘となり、菱刈重豊は自刃して菱刈氏は壊滅的な打撃を受けた。

その後、菱刈氏は島津氏に降り、永禄4年(1561年)頃には菱刈重猛は島津貴久より栗野や横川城などの加増を受けた。しかし、永禄9年(1566年)重猛が没すると、幼小であった嫡子千代丸(後の重広)の後見人として重猛の弟隆秋が実権を握ると、再び島津氏に背いた。

永禄10年(1567年)島津貴久が大軍を率いて侵攻すると、菱刈氏は馬越城に籠もって対抗したが、馬越城は落城、菱刈一族は城を捨てて大口城へ逃れた。菱刈氏は肥後の相良氏などと結んで島津氏に抵抗したが、永禄12年(1569年)菱刈隆秋は相良氏の斡旋で島津氏に降り、人吉へ去った。

説 明

太良城は本城小学校の南西にある丘陵に築かれており、現在は本城町民の森として公園になっている。

太良城は南北に連なる丘陵にあり、北端部に一ノ丸、南に二ノ丸があった。土取などによって遺構は損なわれており、一ノ丸は殆ど残っていない。二ノ丸も土塁のような土盛りを残しているが、これも公園化によるものなのか遺構なのかはっきりしない。

案 内

本城小学校から南へ進むと太良城の碑が建っており、ここから遊歩道が付いている。入口脇に路側帯があり駐車できる。

最寄り駅(直線距離)
9.8km 栗野駅
所在地/地図
鹿児島県伊佐市菱刈南浦
付近の城(直線距離)
1.8km 大隅 山ノ城
3.2km 大隅 馬越城
3.2km 大隅 曽木城
3.6km 大隅 湯之尾城
7.9km 薩摩 大口麓
8.0km 薩摩 大口城
最終訪問日
2012年4月
TOP > > (大隅国/鹿児島県) > 太良城