陸奥 高清水城むつ たかしみずじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/宮城県) > 高清水城
Tweet
陸奥 高清水城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
高泉城,鬼ヶ城,高清水要害
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,堀
城 主
高清水直堅,高清水直隆,亘理氏,石母田氏
歴 史

築城年代は定かではないが天文年間(1532年〜1555年)に高清水(高泉)直堅によって築かれたと云われる。 直堅は大崎氏九代大崎義兼の三男である。

大崎氏は次第に伊達氏の支配に組み込まれるようになり、天正18年(1590年)小田原合戦に参陣しなかったことから、秀吉による奥州仕置きにより改易となった。

大崎・葛西一揆を経て伊達氏の所領となると、慶長9年(1604年)涌谷城主であった亘理重宗が隠居すると、一千石の隠居領で高清水要害に移った。慶長11年(1606年)伊達政宗の庶子宗根が亘理重宗の娘を娶り、あわせて亘理家の名跡を継ぐこととなったため、涌谷城主であった重宗の嫡男定宗には伊達姓が与えられ、以後涌谷伊達氏となっている。

高清水の亘理氏は宝暦7年(1757年)亘理氏は佐沼要害へ移り、替わって石母田氏が城主となり明治まで続いた。

説 明

高清水城は現在の高清水中学校の辺りに築かれていた。中学校の西側にある校門脇に案内板と石碑が建っている。

中学校の辺りが本丸で周囲を内堀が巡り、西に大手門、中門を開き、北側には外堀があった。現在残る遺構は中学校の北側にある外濠公園一帯で、第十区集会所桜館の北側に東西に伸びる土塁と外濠跡がある。西側の外濠跡は高清水運送の隣から南北に伸びている遊歩道となった部分である。

案 内
最寄り駅(直線距離)
5.2km 瀬峰駅
6.8km 梅ケ沢駅
7.6km 田尻駅
所在地/地図
宮城県栗原市高清水東館(高清水中学校)
付近の城(直線距離)
0.9km 陸奥 新庄館
3.1km 陸奥 市ヶ坂館
3.1km 陸奥 新寺館
4.1km 陸奥 小野御所
4.6km 陸奥 沼木館
4.9km 陸奥 藤沢館
4.9km 陸奥 沼部上館
4.9km 陸奥 大隅館
5.6km 陸奥 明神館
5.6km 陸奥 通木館
5.7km 陸奥 八沢要害館
5.8km 陸奥 真山館
5.8km 陸奥 清水側館
6.3km 陸奥 馬放館
6.5km 陸奥 沼部下館
6.6km 陸奥 宮沢遺跡
6.7km 陸奥 盛館
6.9km 陸奥 雨生沢城
7.0km 陸奥 小坪館
7.1km 陸奥 沢田城
7.1km 陸奥 宮沢城
7.2km 陸奥 白山館
7.4km 陸奥 休塚館
7.5km 陸奥 磯田城
最終訪問日
2012年5月
TOP > > (陸奥国/宮城県) > 高清水城