陸奥 宮沢遺跡むつ みやざわいせき

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/宮城県) > 宮沢遺跡
Tweet
陸奥 宮沢遺跡の写真
掲載写真数
形態
平山城
別 名
なし
文化財指定
国指定史跡
遺 構
土塁,堀
城 主
不明
歴 史

築城年代は定かではないが奈良時代から平安時代にかけて築かれたものとされる。 官衙もしくは城柵跡と考えられており、東日本で最大級の史跡という。

説 明

宮沢遺跡は東北自動車道建設によって発掘調査が行われ、愛宕山一帯が国指定史跡となり、史跡公園として整備されている。東西約1400m、南北約850mに及ぶ広大な規模で、発掘調査によって築地、溝、掘立柱建物跡、竪穴住居跡などが発見されている。

案 内

愛宕山の北側に大きな駐車場がありここから公園内を散策するのがわかりやすい。地図

最寄り駅(直線距離)
5.0km 東大崎駅
5.2km 西大崎駅
6.0km 塚目駅
6.3km 古川駅
7.0km 西古川駅
所在地/地図
宮城県大崎市古川宮沢
付近の城(直線距離)
0.6km 陸奥 宮沢城
4.0km 陸奥 小野御所
4.1km 陸奥 境館
4.6km 陸奥 下野目中館
4.8km 陸奥 下野目陣館
4.9km 陸奥 名生館官衙遺跡
5.0km 陸奥 泉沢館
5.0km 陸奥 名生城
5.3km 陸奥 古川城
6.2km 陸奥 丸山館
6.3km 陸奥 磯田城
6.6km 陸奥 高清水城
6.6km 陸奥 真山館
6.6km 陸奥 寺館
7.1km 陸奥 折ノ口館
7.2km 陸奥 天神館
7.4km 陸奥 南沢館
7.4km 陸奥 松ヶ崎館
7.4km 陸奥 新庄館
7.4km 陸奥 膳館
7.6km 陸奥 小坪館
7.7km 陸奥 日向要害館
7.8km 陸奥 出竜館
7.9km 陸奥 盛館
最終訪問日
2010年4月
TOP > > (陸奥国/宮城県) > 宮沢遺跡