陸奥 志波城むつ しわじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/岩手県) > 志波城
Tweet
陸奥 志波城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
志和城
文化財指定
国指定史跡
遺 構
復元門,復元築地
城 主
不明
歴 史

延暦22年(803年)坂上田村麻呂によって築かれた。 蝦夷(えみし)に対する備えとして築かれたもので最北端の城柵であった。しかし水害等によって10年あまりで徳丹城へ移転した。

説 明

志波城は古代の城柵で現在国指定史跡となり志波城古代公園として整備されている。

古代の城柵は政庁と呼ばれる政治などを行う政務をする区画やそれを取り巻く外郭などがあり、南北に整然と区画された方形の城域を持つ。志波城では、政庁部の南門、東門、西門、外郭の南門、築地塀、櫓などが復元整備されている。

公園の入口である南側の県道16号線沿いに簡単な展示施設があり、駐車場もそこにある。

案 内
最寄り駅(直線距離)
3.1km 盛岡駅
3.6km 仙北町駅
4.1km 大釜駅
4.4km 青山駅
4.5km 上盛岡駅
所在地/地図
岩手県盛岡市下太田方八丁(志波城古代公園)
盛岡駅(3.1km)
仙北町駅(3.6km)
大釜駅(4.1km)
青山駅(4.4km)
上盛岡駅(4.5km)
陸奥 志波城
陸奥 飯岡館(1.7km)
陸奥 安倍館(4.1km)
陸奥 盛岡城(4.1km)
陸奥 八幡館(滝沢市)(5.0km)
陸奥 見前館(6.8km)
陸奥 湯の館(6.9km)
陸奥 館市館(7.8km)
陸奥 煙山館(8.1km)
陸奥 大誘館(9.2km)
付近の城(直線距離)
1.7km 陸奥 飯岡館
4.1km 陸奥 安倍館
4.1km 陸奥 盛岡城
5.0km 陸奥 八幡館(滝沢市)
6.8km 陸奥 見前館
6.9km 陸奥 湯の館
7.8km 陸奥 館市館
8.1km 陸奥 煙山館
9.2km 陸奥 大誘館
最終訪問日
2023年5月
TOP > > (陸奥国/岩手県) > 志波城