陸奥 田地ヶ岡館むつ でんじがおかたて

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/福島県) > 田地ヶ岡館
Tweet
陸奥 田地ヶ岡館の写真
掲載写真数
形態
平山城
別 名
国司館
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,堀
城 主
畠山氏
歴 史

築城年代は定かではない。南北朝時代に奥州に下向した畠山高国が居館を構えたのがこの田地ヶ岡館と考えられており、三代畠山国詮まで続き、四代満泰のときに白旗城へ移ったと云われる。

説 明

田地ヶ岡館は現在の塩沢小学校の辺りに築かれていた。遺構としてのこるのは小学校の南東にある道路に沿って土塁があり、ここに石碑や案内板がある。また小学校の校舎の裏側には大きな空堀と土塁が残る。

案 内
最寄り駅(直線距離)
2.8km 二本松駅
3.5km 安達駅
5.7km 杉田駅
6.8km 松川駅
7.7km 金谷川駅
所在地/地図
福島県二本松市塩沢町1(塩沢小学校)
付近の城(直線距離)
1.6km 陸奥 二本松城
4.4km 陸奥 田小屋館
4.8km 陸奥 高田館
5.3km 陸奥 愛宕館(松川町)
5.8km 陸奥 八丁目城
5.8km 陸奥 土合館
6.8km 陸奥 貝吹館
6.9km 陸奥 三島館
8.8km 陸奥 岩角城
9.3km 陸奥 小浜城(岩代町)
最終訪問日
2017年5月
TOP > > (陸奥国/福島県) > 田地ヶ岡館