武蔵 稲付城むさし いなつけじょう
△トップに戻る
築城年代は定かではないが太田道灌によって築かれたと云われる。太田道灌が没すると孫の太田資高が居城し、後に小田原北条氏に従った。
稲付城は赤羽駅の南西にある静勝寺の境内一帯に築かれていた。
東側の参道入口に石碑があり、それを登った山門脇に案内板が設置されている。かつて発掘調査で空堀が確認されているが、現状では宅地などによって明瞭な遺構は見あたらないようである。