築城年代は定かではない。大除城主大野利直の三男直澄が城主となり、その後直澄の弟直周が継いでいる。
立花城は広田小学校の東にある比高70m程の山に築かれている。
南北二郭で南が主郭となる。主郭は北端に社が祀られており、基壇として一段高くなっている。北下に二重堀切2があり、さらに北へ降ると曲輪iiiがあるこの曲輪iiiの南端は両側が竪堀状になっており、元々堀切であったと思われる。曲輪iiiの北東山腹に畝状竪堀群1があり、現在の登山道はこの下部を北から登ってくるルートとなっており、大手道と考えられる。曲輪iiiの南端が東へやや張り出しており、大手への横矢とも考えられる。
主郭である曲輪iから南下に平段iiがあり、さらに下に曲輪や通路状地形が複雑に続いているが、下のほうの平段は切岸加工されておらず、後世の改変の可能性が高い。南西に二条の竪堀4、南東には堀切と思われる堀切3と竪堀がある。
立花城の案内板は広田小学校の前にある。登山道は案内板とは逆に北側から付いている。
最寄り駅(直線距離)