詳細不明。『因幡誌』によれば塩見氏代々の居城で、太平記に登場する塩見源太と関係しているとする。
蛇山城は箭渓集落の南側にあり、摩尼山から東へ伸びた尾根の先端に築かれている。
主郭は尾根の先端で西背後の尾根を堀切2で遮断し堀切に面して土塁が付く。堀切2は南北両側とも内側に竪堀を伴う。主郭の周囲は北東、南東などに尾根が伸びており堀切で遮断していてもおかしくないが、堀切ではなく竪堀を四条の竪堀が離れた位置に設けられている。この城の竪堀はその起点が曲輪面に近いことが特徴で、1m程のところから落ちている。
主郭から西へ続く尾根はほぼ自然地形であるが、堀切1に面した部分のみ曲輪として造成してある。またさらに尾根を登った先に堀切と考えられる地形があるが、曲輪となる峰は自然地形である。
北の谷を摩尼寺方面に進むと川に橋が架かっている。この橋の少し西側辺りから山に入って谷筋に登って行くのが登りやすい。谷筋には畑に使っていたものかパイプが四方に伸びている。
車は箭渓総合研修センターの駐車場に止めさせていただいた。
最寄り駅(直線距離)