詳細不明。「伊乱記」に諸木村から諸木与助が国見山に拠ったとある。
諸木氏城は北へ伸びた尾根の先端頂部、比高50mほどの山に築かれている。
主郭は小規模ではあるが、他の伊賀の城と同様に方形土塁囲みで、西から南が高く、東はやや低い。虎口は明確ではなく、北辺の東側が土塁が低く、そこから曲輪IIに向かって出入りしていたと考えられる。
この城の特徴は西側を特に意識して高い土塁を設けていることで、主郭の西辺土塁からそのまま延長して曲輪IIの土塁を北へ伸ばし、北端は東へ折れて竪土塁として伸びている。この土塁に沿うように北側は横堀が堀切と接合し、堀切は東側に竪堀が落ちている。現状では主郭の西下は横堀ではなく緩斜面地形になっているが、もともとは横堀が伸びて、南端の堀切1とつながっていた可能性が高いと推測する。
土塁の東側は地形に沿って段造成されており曲輪IIIまでは土塁と堀の内側に入る。北東側にはさらに平坦面IVがあるが、このあたりも城の遺構と考えられる。
東麓に諸木公民館があり駐車可能である。ここにある地区の案内板に諸木氏城と行者山砦が掲載されている。
公民館脇の細い道を登って峠の切通のあたりから北へ進むと堀切がある。
最寄り駅(直線距離)