越後 川浦代官所えちご かわうらだいかんしょ

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (越後国/新潟県) > 川浦代官所
Tweet
越後 川浦代官所の写真
掲載写真数
形態
代官所
別 名
川浦陣屋
文化財指定
市指定史跡
遺 構
門,井戸
城 主
不明
歴 史

寛保2年(1742年)江戸幕府によって築かれた。天和元年(1681年)六十万石の大名であった高田藩松平氏が改易となり、その所領の大半が天領となった。このうち頸城郡内の87ヶ村五万石余りを支配したのが川浦代官所であった。

一時廃止の期間もあったが、初代萩原藤七郎から大草太郎左衛門まで116年間36代の代官が川浦代官所で務め明治に至る。

説 明

代官所は県道13号線の北側一帯にあり、現在は御陣屋稲荷社などを含めて公園となっているが、井戸などが残っている程度で遺構はほとんど残っていない。善巧寺には代官所の門が移築現存している。

城門の写真

城門(移築 城門)


所在地: 善巧寺(新潟県上越市三和区野)

案 内

県道13号線沿いに標柱や案内板が設置されている。陣屋跡は県道の北側にある稲荷社付近でここにも案内板がある。

最寄り駅(直線距離)
6.9km 高田駅
7.3km 南高田駅
7.4km 上越妙高駅
8.3km 春日山駅
8.7km 黒井駅
所在地/地図
新潟県上越市三和区番町
付近の城(直線距離)
5.3km 越後 白看板城
5.5km 越後 大間城
5.5km 越後 上深沢城
5.7km 越後 高田城
5.7km 越後 北方城
6.1km 越後 池舟城
6.7km 越後 法定寺城
7.3km 越後 小川城
7.7km 越後 雁金城
8.0km 越後 昆子城
8.4km 越後 家ノ浦城
8.8km 越後 今清水城
8.8km 越後 唐野城
9.0km 越後 焼山城
9.1km 越後 御天山城
9.1km 越後 福島城
9.3km 越後 御館
9.5km 越後 高田藩 今町出張陣屋
9.6km 越後 東城砦
9.7km 越後 茶臼山城
9.8km 越後 京ヶ岳城
10.0km 越後 長池山砦
最終訪問日
2010年4月
TOP > > (越後国/新潟県) > 川浦代官所