出羽 北目楯でわ きためだて

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (出羽国/山形県) > 北目楯
Tweet
出羽 北目楯の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,堀
城 主
菅原氏
歴 史

築城年代は定かではない。

承久2年(1220年)鎌倉幕府の政所から両所修造の督促状があり、その宛名が「北目地頭新留守殿」となっており、北目館はこの新留守殿の館跡とされている。

文治年間(1185年〜1190年)に菅原氏が定住して、現在もその末葉が在住しているという。

戦国時代には菅原氏は武藤氏に属していたが、北目山の境界を巡って下野沢氏と対立して争った。天正15年(1587年)東禅寺氏が武藤義興に背いたとき、武藤氏に組みした。

江戸時代には北目組の大組頭を命じられ明治維新を迎えたという。

説 明

北目集落の三上神社の南にある民家が楯跡である。道路に面して堀跡が残り、屋敷の脇に土塁が残っている。

案 内
最寄り駅(直線距離)
2.6km 遊佐駅
4.2km 吹浦駅
5.8km 南鳥海駅
7.0km 女鹿駅
8.1km 本楯駅
所在地/地図
山形県飽海郡遊佐町北目字楯の内
付近の城(直線距離)
1.8km 出羽 宮田楯
3.2km 出羽 野沢館
3.6km 出羽 箕輪楯
3.7km 出羽 大楯館
3.9km 出羽 平津館
4.4km 出羽 平津山楯
5.4km 出羽 蕨岡館
6.0km 出羽 宮内館
7.2km 出羽 西楯
7.8km 出羽 下黒川楯
8.1km 出羽 観音寺城
8.1km 出羽 新田目城
8.4km 出羽 城輪柵
8.4km 出羽 東楯
9.1km 出羽 古升田楯
10.0km 出羽 赤剥楯
最終訪問日
2009年9月
TOP > > (出羽国/山形県) > 北目楯