出羽 長岡城でわ ながおかじょう
△トップに戻る
築城年代は定かではないが浅利氏によって築かれたと云われる。 当初は独狐城の出城として築かれていたようであるが、天文年間(1532年〜1555年)頃に浅利勝頼によって改修されたとみられている。
長岡城は屑川の東岸、道の駅「ひない」の西側の丘陵に築かれていた。 丘陵は比高10m程の台地で東西に長く伸びている。
現在台地の上は宅地や畑となっていて明瞭な遺構は残っていないようである。道の駅の所に標柱が建っている。