文明7年(1475年)松田彦次郎元貞によって築かれたと云われる。 元貞は金川城主松田左近将監元成の弟で、以後代々元貞の家系が続いたという。
西谷城は西谷公民館の南西にある東へ伸びた丘陵の先端頂部に築かれている。 山頂の主郭とみられる平坦面の一角に松田彦次郎元貞と、松田左近将監元成の供養塔が建っている。
南東麓から堀底道のような道が山上に通じており、その両側に平坦面が残る。山上は重機が入って草木はなくなっているが、旧状は不明で登ってきた道の最後は虎口状の入口になっている。西尾根は平坦で明確な堀切はないが、北側に溝があり堀切があったかもしれない。
西谷公民館の南にある丘陵が城山で、公民館から南へ続く細い舗装路沿いの南東麓に入口がある。
最寄り駅(直線距離)