天正年間(1573年〜1592年)に湯浅対馬守兼朝の居城、蜂須賀氏入部後は阿波九城の一つとなり山田宗重が在城した仁宇城(和食城)ともされる。詳細は仁宇山城を参照。
小仁宇城は遺構は残っておらず、駐車場となった空き地に『阿波九城 仁宇城址』の碑が建っているのみである。
『日本城郭大系』に掲載されている図面が小仁宇城のようで、周囲を那賀川とその支流に囲まれ、西のみ地続きで、そこを堀で遮断する構造となっている。
国道195号線沿いに阿井郵便局があり、そこから北へ進むと左手に黒猫の宅急便の看板がある。その先を国道から左前方へ入って100m程進んだ左の空き地に石碑が建っている。